地行中央公園その2です。前回は草ぼうぼうWWwwな公園の様子をアップしました。それから半月ぶりに出かけた地行中央公園ですが、はたして前回同様、ボウボウなままでしょうか…?
期待に胸をふくらませて(?)公園に向かうとそこは…ボウボウに生い茂っていた雑草がきれいに刈り取られているではありませんか! 前回は見られなかった時計塔の周りの噴水も、今回は水が噴き出されているのが見えました。
円形広場
見違えるほどにきれいに
円形広場 時計塔が見える
噴水と犬
ドルヴァ・ミストリー「水の精」
きれいになった園内 画像中央に水の精の像が見える
階段状のスペースも草が刈られている
前回とは大違い
奥はキオスク(簡易建造物)
芝生広場
芝生広場
芝生広場の西側 児童公園
公園内のペーブメント
ニキ・ド・サンファル制作「大きな愛の鳥」の像が立っています。とても面白い鳥の像です。ただ、東を向いている正面の写真を撮影した時点で、(太陽が若干、西側に傾いていたため)後方から太陽光が差し込む形となってしまいました。残念!
像の前方
像のアップ
像の後方 左側に解説板が設置されている
像のアップ
撮影:2023年10月26日
連載記事 地行中央公園
その1 その2(当ページ)
・
外部サイト