先日、天神の警固(けご)神社と今益(いまます)稲荷神社まで初詣に出かけました。午前中はやや曇りがちで少し雪もちらついていましたが、お昼ごろには雲も少なくなり、よい初詣日和でした。
前回の記事 警固神社・今益稲荷神社 (2017年)
画像は警固神社の境内にある今益稲荷神社です。稲荷神社の鳥居⛩の前にかわいいキツネの像が建立されています。この1対のお狐さまは「笑いきつね」と呼ばれ、参拝のあとに撫でて帰ると福がついてまわるといわれています。参道には、この笑いきつねの他にも2対のキツネの像が建立されています。つまりは計6体のお狐さまが稲荷神社を見守っています。
「笑いきつね」は、かつては拝殿側に建立されていましたが、現在では一の鳥居のそばに移動しています。
今益稲荷神社 参道 「笑いきつね」は手前に建立
一の鳥居 向かって右 笑いきつね
一の鳥居 向かって左 笑いきつね
【画像を追加 1月17日撮影】
現在の今益稲荷神社の参道沿いの笑いきつねおよびお狐さまの画像です。一の鳥居側よりアップします。笑いきつねはいつ見ても「うふふふ」と笑っていらっしゃいます🦊。
笑いきつね 向かって右 えへへへ
笑いきつね 向かって左 ふふふ~ん
中ほどのお狐さま 向かって右 凛々しい表情が素敵!
中ほどのお狐さま 向かって左 精悍な表情のイケメンさん
拝殿そばのお狐さま 向かって右 ユーモラスなお顔にふふふ
拝殿そばのお狐さま 向かって左 動物キャラにいそうですね♡