今年の九州北部の梅雨入り(速報値)の発表は5日前。四国、中国、近畿、東海とならんで(九州南部よりも先に)5月29日ごろとのことでした。本日は少し晴れそうだったので散歩に出かけました。
春日市に所在する駅は、JR西日本・博多南駅およびJR九州・春日駅、西鉄・春日原(かすがばる)駅の3駅があります。今回は西鉄の春日原駅とJR九州の春日駅をアップします。
西鉄天神大牟田線 春日原駅
現在、西鉄天神大牟田線では「西鉄天神大牟田線連続立体交差事業」として、福岡県および福岡市が主体となり工事が進められています。福岡市部分は「西鉄天神大牟田線連続立体交差事業(雑餉隈駅付近)」として雑餉隈(ざっしょのくま)駅と現在工事中の新駅(桜並木駅)付近まで、福岡県部分は「西鉄天神大牟田線(春日原~下大利)連続立体交差事業」として春日原駅から下大利(しもおおり)駅の間です。2022年(令和4年)8月28日の始発より、すでに列車の運行は高架線にて行われています。
現在、春日原駅は駅舎工事の真っ最中です。当初は2022年3月末までには駅舎の工事完了が予定されていましたが、工事が延期され、2年半後の2024年(令和6年)11月末に完了予定です。
春日原駅で下車しました。正面に観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO/ザ レールキッチン チクゴ」が停車しています。
窓にはカーテンが掛かっている
こちらは窓がない…?
工事中の駅舎 西側出口へ向かう
春日原駅 西口
外観はかなり出来上がっているか
駅の周囲は、西鉄春日原駅周辺整備事業の工事の真っ最中でした。完成は令和8年度(2026年4月~2027年3月末)の予定です。現在はまだ、駅の周りの道路が狭くてごちゃごちゃしているため通行しづらいです。もう少しの辛抱ですね。
鹿児島本線 春日駅
西鉄・春日原駅とJR九州・春日駅間は春日中央通りを通っておよそ600メートル離れています。春日中央通りはかなり交通量が多いです。街並みを見てみると、西鉄春日原駅周辺は商業施設、JR九州春日駅周辺は公共施設が多いようです。
春日駅そばから見えるのは、「クローバープラザ」という福岡県の複合施設です。線路沿いに大野城駅方面へ向かうと、春日警察署、春日市役所(その後方には航空自衛隊春日基地)が見えてきます。
鹿児島本線 正面は福岡県の施設「クローバープラザ」
駅舎 階段を上って改札へ
右手のコインパーキング
改札口前の通路 デッキの向こうは春日中央通り
右側の道路は春日中央通り 左奥はクローバープラザ
クローバープラザ センター棟
春日駅 ホーム