月別アーカイブ: 2022年9月

古賀市役所 古賀神社

前回の記事 古賀駅

このページでは、古賀市役所および古賀神社の画像をアップします。

古賀市役所(正門前)

市役所の正面玄関前「古賀市民憲章」が記された石碑が建立されています。その右側に、小さなクスノキが植えられています。そばの看板には「平和首長会議 長崎の被爆樹木二世:クスノキ」と記され、詳細が綴られています。今はまだ小さいですが、クスノキが育って大きなシンボルツリーとなればよいですね。


正面玄関


クスノキ


長崎の被爆樹木二世:クスノキ

ちなみに、古賀市の広報誌(広報こが)の誌面には毎回「隠れねこ」が隠されています。イラストだったり写真だったり、いろいろなにゃんこ🐈が3匹隠れています。こういう広報誌はとても楽しそうですね。

古賀神社

古賀神社へ向かいました。市役所の北西に位置します。道路を挟んだすぐ南(公民館側)に駐車場があります。横断歩道を渡ってすぐの場所に一の鳥居(大鳥居)が建立されています。二の鳥居に放生会大祭の案内が立てかけられていました。古賀神社は男女の縁結びの神社としても親しまれているようです。

※画像を数点アップしますが、境内の全てを網羅していません。


一の鳥居


二の鳥居


三の鳥居 1833年(天保3年)さざれ石で建造された


後方は手水舎

古賀神社は比較的新しい神社です。いまから70年前の1952年(昭和27年)、溝口神社など地元の4つの神社が合祀され「古賀神社」として新たに建立されました。そのため、御祭神は大日靈貴尊(おおひるめむち。天照大神(あまてらすおおみかみ))など多数の神様が祭られています。

稲荷神社は本殿の左側の奥に建立されています。お狐さまの像がなくシンプルな稲荷神社です。


御由緒書き


旧皇石神社ご神体(現在は祠に祭られている)


御由緒 石板が輝くので読みやすくモノクロに加工


御由緒書きの右隣 ご縁むすび処


土俵 放生会の際に子供相撲が行われる


※稲荷神社 土俵の右側の奥に建立


狛犬(阿吽) 奥の拝殿に向かって手を合わせます


古賀恵比須神社 拝殿の右側


※お潮井 台座は明治42年3月に奉納されたか


旧皇石神社 手水鉢


手水鉢 正面上から見たところ ハートを横にした感じ


※手水鉢 左側より撮影 ♡型ですね


折り鶴のおみくじ柱 ステンレス製※


※部分アップ ステンレス製の折り鶴が止まっている

参拝が済んでしばらく森林浴をしてから、古賀駅方面へ戻りました。駅近くのショッピングセンターで買い物を済ませてから帰宅しました。のんびりした時間を過ごせてよかったです。

※印:2022年10月5日一部画像を追加、差し替え

ツイッター 古賀市役所 「広報こが」誌面の3匹の隠れねこのヒントも記されている

公式サイト 古賀神社 公式インスタグラム 古賀神社